2014年10月25日
最古の生協は?(協同組合と共同売店 その3)
ここ数年、沖縄の共同売店が日本の協同組合の源流のひとつとして注目されているという話の続きです。 その1 その2
日本に現存する生協で最も古いと、よく言われているのは、コープこうべです。
1921(大正10)年、賀川豊彦の指導のもと川崎造船所の職工たちが中心となって設立した「神戸購買組合」が、「日本初の市民による生協」と言われ、それがコープこうべの前身となっています。
しかし生協としてさらに古いのは、「大学生協」で、1898(明治31)年にできた「同志社消費組合」が最初ですが、実際には1年足らずで解散したそうです。
それから20年以上後の1921年、大学理事らによる「同志社購買組合」が設立され、キリスト教労働者運動などと関わりあいながら、現在の同志社生協へと繋がっているようです。
日本に現存する生協で最も古いと、よく言われているのは、コープこうべです。
1921(大正10)年、賀川豊彦の指導のもと川崎造船所の職工たちが中心となって設立した「神戸購買組合」が、「日本初の市民による生協」と言われ、それがコープこうべの前身となっています。
しかし生協としてさらに古いのは、「大学生協」で、1898(明治31)年にできた「同志社消費組合」が最初ですが、実際には1年足らずで解散したそうです。
それから20年以上後の1921年、大学理事らによる「同志社購買組合」が設立され、キリスト教労働者運動などと関わりあいながら、現在の同志社生協へと繋がっているようです。
1903(明治36)年には慶応大学で「慶応義塾消費組合」ができています。
現在まで存続している生協の中ではこちらの方が長い歴史を持っていると言えるようです。
ただし、1930年頃には学生による自主的な運営は途絶えてしまい、大学の一組織となっていたようです。
大学生協ではなく、市民・地域型の生協としてコープ神戸より古いものに、1908(明治41)年に足尾銅山にできた購買組合本山三養会(深沢売店)があります。
■足尾銅山生活協同組合三養会 日光市足尾町2223 0288-93-3411
残念ながらこの深沢売店は、2011年に火事で消失してしまったそうですが、1912年にできた通洞売店をはじめ、渡良瀬売店、中才売店など数店は現在も営業を続けています追記:2016年9月に最後の渡良瀬売店、通洞売店が閉店、10月に三養会も解散したそうです、悲しい、、、。こちら 参考
ただしこちらは、当初は鉱山を経営する古河鉱業が、坑夫の食品や日用品を一括購入し支給(賃金から天引き)ための「倉庫」と呼ばれるものだったようで、(二村一夫・足尾暴動の史的分析)
元々はハワイとマレーシアで見たプランテーション農園の商店みたいなものだったようですね、搾取のシステムです、、、。そして足尾暴動の翌年にあたる1908年、購買組合(鉱業所の管轄下にあったそうでが)になり、労働者のための職域生協的な存在になったようです。戦後、生協になっています。(つれづれなる写真日記)
写真は奥共同店の設立者、糸満盛邦翁と、昭和10年頃の奥共同店。(奥共同店百周年記念誌)
さて、沖縄の奥共同店ですが、こちらは1906(明治39)年の設立。
奥共同店は、慶応大学生協よりは3年新しいですが、コープ神戸や足尾生協三養会よりも古いことになります。
日本の法制度上の「生活協同組合」にはなっていませんが、現存する市民(住民)による生協的組織としては奥共同店が日本最古と言えるわけです。
コープ神戸より古い共同売店は、奥以外にも1914年の楚洲共同店、大棚商店(奄美)、1916年の辺戸、辺野喜、安田協同店、1918年の宇嘉共同店、1919年の宜名真共同店などゴロゴロあります。
こんなに古い歴史を持っているにもかかわらず、生協関係者にはほとんど知られていません。
先日のコープ九州次世代リーダー育成学校でも、多くの受講者が「コープこうべより古いんですか!?」と驚いていました。
確かに生協といっても様々です。
協同組合と共同売店のその1、その2でもふれましたが、沖縄の共同売店は「源流」というより「地域固有種」とか「生きた化石」と呼んだ方がいいような気もします。
私が「共同売店はヤンバルクイナより貴重、世界遺産にしたい」と言ってるのが少しは理解できたでしょうか。
さて、世界に目を向けてみましょう。
もう残っていないですが、世界最初の近代的協同組合と言われるのは、有名な1844年のロッチデール先駆者組合ですね。
そのモデルになったのは、ロバート・オーウェンがNew Lanarkという町に作ったvillage shopで、1913年のことだったそうです。
現存する店ではどうでしょうか。
以前も紹介したイギリスのプランケット財団によればイギリスに現存する最古の生協は、Grossmont CoOperative Society Ltd。
設立はなんと1867年。日本でいえば慶応2年。さすが協同組合の発祥、イギリス!
これが世界最古でしょうか?
ドイツなどにもっと古いものが残ってないかな?どなたか教えて下さい!
追記*******************************************
Wikipedia(英語)にまとめられてました(British Co-operative Movement)。
Allendale Coop http://allendalecoop.co.uk/
Wikipediaでは1862年となっていますが、上記サイトでは1874年になってますね。
単独店では上記2店が最も古いようです。
ロッチデールよりも古い Lockhurst Lane Industrial Co-operative Society(1832)や、Derby Co-operative Provident Society(1854)など遡るコープグループがあるんですね。
現在まで存続している生協の中ではこちらの方が長い歴史を持っていると言えるようです。
ただし、1930年頃には学生による自主的な運営は途絶えてしまい、大学の一組織となっていたようです。
大学生協ではなく、市民・地域型の生協としてコープ神戸より古いものに、1908(明治41)年に足尾銅山にできた購買組合本山三養会(深沢売店)があります。
■足尾銅山生活協同組合三養会 日光市足尾町2223 0288-93-3411
残念ながらこの深沢売店は、2011年に火事で消失してしまったそうですが、1912年にできた通洞売店をはじめ、渡良瀬売店、中才売店など数店は
ただしこちらは、当初は鉱山を経営する古河鉱業が、坑夫の食品や日用品を一括購入し支給(賃金から天引き)ための「倉庫」と呼ばれるものだったようで、(二村一夫・足尾暴動の史的分析)
元々はハワイとマレーシアで見たプランテーション農園の商店みたいなものだったようですね、搾取のシステムです、、、。そして足尾暴動の翌年にあたる1908年、購買組合(鉱業所の管轄下にあったそうでが)になり、労働者のための職域生協的な存在になったようです。戦後、生協になっています。(つれづれなる写真日記)
写真は奥共同店の設立者、糸満盛邦翁と、昭和10年頃の奥共同店。(奥共同店百周年記念誌)
さて、沖縄の奥共同店ですが、こちらは1906(明治39)年の設立。
奥共同店は、慶応大学生協よりは3年新しいですが、コープ神戸や足尾生協三養会よりも古いことになります。
日本の法制度上の「生活協同組合」にはなっていませんが、現存する市民(住民)による生協的組織としては奥共同店が日本最古と言えるわけです。
コープ神戸より古い共同売店は、奥以外にも1914年の楚洲共同店、大棚商店(奄美)、1916年の辺戸、辺野喜、安田協同店、1918年の宇嘉共同店、1919年の宜名真共同店などゴロゴロあります。
こんなに古い歴史を持っているにもかかわらず、生協関係者にはほとんど知られていません。
先日のコープ九州次世代リーダー育成学校でも、多くの受講者が「コープこうべより古いんですか!?」と驚いていました。
確かに生協といっても様々です。
協同組合と共同売店のその1、その2でもふれましたが、沖縄の共同売店は「源流」というより「地域固有種」とか「生きた化石」と呼んだ方がいいような気もします。
私が「共同売店はヤンバルクイナより貴重、世界遺産にしたい」と言ってるのが少しは理解できたでしょうか。
さて、世界に目を向けてみましょう。
もう残っていないですが、世界最初の近代的協同組合と言われるのは、有名な1844年のロッチデール先駆者組合ですね。
そのモデルになったのは、ロバート・オーウェンがNew Lanarkという町に作ったvillage shopで、1913年のことだったそうです。
現存する店ではどうでしょうか。
以前も紹介したイギリスのプランケット財団によればイギリスに現存する最古の生協は、Grossmont CoOperative Society Ltd。
設立はなんと1867年。日本でいえば慶応2年。さすが協同組合の発祥、イギリス!
これが世界最古でしょうか?
ドイツなどにもっと古いものが残ってないかな?どなたか教えて下さい!
追記*******************************************
Wikipedia(英語)にまとめられてました(British Co-operative Movement)。
Allendale Coop http://allendalecoop.co.uk/
Wikipediaでは1862年となっていますが、上記サイトでは1874年になってますね。
単独店では上記2店が最も古いようです。
ロッチデールよりも古い Lockhurst Lane Industrial Co-operative Society(1832)や、Derby Co-operative Provident Society(1854)など遡るコープグループがあるんですね。
Posted by mkat at 01:02│Comments(0)
│共同売店とは?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。