てぃーだブログ › 共同売店ファンクラブ ブログ Kyodobaiten FC Blog › 共同店ものがたり › 『共同店ものがたり』発売中

2006年11月04日

『共同店ものがたり』発売中

完成した時にアップした写真はヨコ向きの写真だったので、あらためて紹介します。
(あの時は奥百周年式典の前日の夜で、奥ヤンバルの里に泊まっていたので携帯から投稿したのでした)

『共同店ものがたり』発売中

季刊カラカラ別冊
「共同店ものがたり ~沖縄で100年続くコミュニティビジネス~ 」
本島から離島まで、68の共同店を徹底ガイド

定価500円 B6版

編集発行:株式会社伽楽可楽
発売:創英社/三省堂書店
編集発行人:阿南満三
協力:財団法人沖縄観光コンベンションビューロー
監修:宮城能彦
編集:池畑木綿子、眞喜志敦(共同売店ファンクラブ)
編集協力:沖縄大学地域研究所
取材・撮影:西脇尚人、眞喜志敦、美琉(林拓哉)、たいらみやこ、池畑木綿子
イラスト:宇地原睦恵
マップ制作:中村陽輝
アートディレクション&デザイン 行淳弥(alex create ltd.)

<目次>

・名嘉睦稔インタビュー 共同店の匂いの記憶

・共同店の誕生と歴史 奥で生まれた「シマ」の知恵と心(宮城能彦)

・奥共同店長老座談会 共同店での酒造、幻の泡盛マル奥について(文・稲垣千明)

・共同店マップ(イラスト・宇地原睦恵)

・本島から離島まで、68の共同店を徹底ガイド

・共同店INDEX

・沖縄の共同店が日本の過疎地を救う?宮城県丸森町大張「なんでもや」開店(宮城能彦)

・オーストラリア・マレーニ報告 先進事例は足元にあり(千住直広)

・100年前のムラに学ぶ地域再生のヒント(眞喜志敦)

・ウチハラさんの「売店めぐり日記」

・「奥酒工場の書記会計となる」(長老、金城光氏)


---------------------------------
編集に関わった方々。
㈱カラカラ 沖縄大学地域研究所の皆さん 西脇さん エコショップえころんのウチハラさん  千住直広さん 美流の林さん マップ制作の中村さん アレックスクリエイトの行さん 

---------------------------------

全国書店、コンビニ、わしたショップ各店、奥共同店、宇良共同店、山田共同売店、エコショップえころん、ちゅらさ工房、桜坂劇場、那覇市NPOセンター、那覇市観光案内所、にぎわい広場(元・牧志第二公設市場)のがじまるガーデンで購入できます。

また、こちらから注文できます。
カラカラWEB書籍紹介  amazon.com  雑誌オンラインのFujisan.co.jp

---------------------------------

いろいろ紹介したり、されたりしてます。
沖縄ポータルサイトRIK(Ryukyu Internet Kingudom)に紹介を書きました。
琉球新報で紹介されました。
JANJAN(日本インターネット新聞)に紹介を書いてくれました。
宇良共同店の「うららか うらから」でも(笑)
なんと朝日新聞でも!(本のことには触れてなかった、、、残念)
「このごろだより」でも絶賛!
由利くんの「ハイサイ人生」(月刊グリ)


タグ :資料書籍

同じカテゴリー(共同店ものがたり)の記事

この記事へのトラックバック
立ち寄ったホッパーで見つけた冊子。季刊カラカラの別冊らしいのですが、表紙を見た瞬間に即買いしちゃいました〜!だって、野甫共同売店なんだもん♪帰ってゆっくり読みます(笑)「共...
共同店ものがたり【STAPANBIN CAFE Condiment Bar】at 2006年11月24日 01:25
この記事へのコメント
紹介ありがとうございます。
まあ、たまにはゆっくりやってくださいな~
Posted by 24wacky at 2006年11月06日 21:49
こちらこそお世話になりました!
今後ともよろしくお願いします。
Posted by マキシ at 2006年11月10日 02:22
お久しぶりです。 共同店ものがたり 読みました。
お店が紹介されているだけでなく、歴史や、説明、利用されている人達の
気持ち等が、ものすごく濃く感じ、すごく心に染みました。
マキシさんって本当にすごいなーと思います。
ご苦労、多々あると思いますが、これからも、頑張ってください。
いつも応援しています。
Posted by PEEWEE at 2007年03月12日 15:36
PEEWEEさん、お久しぶりです。
いつもいつも応援ありがとうございます!

本自体は非常に拙いものでお恥ずかしいですが、共同売店というもので繋がり、支えあってきた人たちの思いが、本の通して読んでくださる方にも伝わるんでしょうね。

共同売店についていろいろな方に話を聞かせてもらっていると、
「これは文字にして残さなくちゃいけない」
「後世に語り継がなきゃいけない」
「今、同じ問題で苦しんでいる人に伝えなくちゃいけない」
という、先祖のオジーオバーたちの声が、あの世(後生、グソーと沖縄では言います)から聞こえてくるんですよ(笑

もちろん、PEEWEEさんはじめ生きてる方々(笑)からの叱咤激励もあるし、そういう声に後押しされているだけで、私がすごい訳じゃないです。
でもちょっとスゴイかなと我ながら思ってたりして(^^
Posted by makishi at 2007年03月23日 00:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。