てぃーだブログ › 共同売店ファンクラブ ブログ Kyodobaiten FC Blog › メディア › 『ウチナーパワー 沖縄 回帰と再生』

2010年07月22日

『ウチナーパワー 沖縄 回帰と再生』

『ウチナーパワー 沖縄 回帰と再生』

『ウチナーパワー 沖縄 回帰と再生』(コモンズ、天空企画・編)が出版されました。
Amazon コモンズ(出版社)

第2章「ウチナーンチュの底力」で共同売店を紹介しています。
沖縄大学の宮城能彦先生と、私も書かせて頂きました。
他にも、多彩な執筆陣がさまざまに沖縄の再生を論じていますので、絶対読んでね!

Amazonでも購入できます。ウチナー・パワー―沖縄 回帰と再生


追記
『ウチナーパワー 沖縄 回帰と再生』
7/19の琉球新報にて紹介されています。

<目次>

プロローグ 夢幻琉球(島尾伸三)

第1章 大地の恵みと豊かな自然に種を播く
 ◆長寿を取り戻す食べ方と生き方 (石川清和)
 ◆長寿の源 島野菜
 ◆「アグー」と「あぐー」の不思議 ―ホンモノの琉球在来豚を守る (山本大五郎)
 ◆海人の心意気 (吉村喜彦)
 ◆マングローブとともに生きる ―「生命のゆりかご」からのメッセージ (馬場繁幸)
 
第2章 ウチナーンチュの底力
 ◆村落共同体の象徴としての共同売店(宮城能彦)
 ◆小さな集落(シマ)の底ヂカラ(眞喜志敦)
 ◆ガマフャーのウムイ―沖縄戦遺骨収集ボランティアの活動(高橋進)
 ◆食べ物を支援するNPOフードバンク(奥平智子)
 ◆沖縄歳時記
 ◆ウチナーグチ 沖縄方言 ことばのプチガイド

第3章 先人たちの祈り、そして今
 ◆アイデンティティーと独立(大嶺隆)
 ◆郷土月刊誌『青い海』のころ ―伝説の雑誌と編集人・津野創一(永峰眞名)
 ◆安田(あだ)のシヌグと回帰する時間(三輪大介)
 ◆つながりをつくる―コミュニティ・オーガナイジングの可能性(新垣 誠) 
 ◆ニライカナイ・クロニクル(保坂展人)



同じカテゴリー(メディア)の記事
FMレキオにて
FMレキオにて(2013-12-20 01:02)


Posted by mkat at 22:38│Comments(0)メディア
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。